お知らせ

NEWS & TOPICS

# 収穫祭

[果樹園記録] りんご収穫祭 参加レポート
  • イベント情報
[果樹園記録] りんご収穫祭 参加レポート
こんにちは!みやごスタッフのNです! 今回はみやご果樹園で10月6日に開催された、りんご収穫祭についてレポートさせていただきます。今年もたくさんのりんごが見事に赤々と成っていました! 一本あたりの収穫は120~150個くらいです。りんご・プルーンの木のオーナーさんとそのご家族が150人以上参加され、なごやかに収穫祭が開催されました。 今年は9時から開始された収穫。みんな楽しそうにりんごをもいでいますね。中には収穫直後のりんごにかぶりつく光景も。やっぱり新鮮なりんごは格別! 今回は関西方面や道央からのご参加も。年々オーナーの輪が広がっています。昨年も見かけたお子さんが一段と成長して新鮮なりんごを食べている姿を見ますと感慨深いものがあります。   遠隔地から来られたオーナーさんは、宅配用の箱(16個詰め)にりんごを並べて、早速配送手続き。1~2日で到着する新鮮なりんごは大きな楽しみです。 収穫が終わって、お昼からはやきそばや豚汁、りんごジュースが振る舞われ、フォーク演奏も披露されました。 最後はビンゴゲームやじゃんけん大会で素敵な商品を当てる参加者達。りんごジュースやトマトジュース、新米や野菜などの景品(なんと全員が)に会場は盛り上がりました。 14時頃に終了。参加者たちは大量のりんごを手に満足の表情で帰宅されました。今年も美味しい楽しい収穫祭、みなさんご参加ありがとうございました!
2013.10.07
[お知らせ] 収穫祭のご案内&今後の予定
  • お知らせ
[お知らせ] 収穫祭のご案内&今後の予定
りんごの木オーナー様へのお知らせです。日が短くなり秋の気配を感じる今日この頃、りんごは大きな実に育ちました。もう着色が始まっています。さて、お待ちかねの収穫祭を下記の通り致します。お忙しい事とは存じますが、是非ご参加下さい。日時:10月6日(日)10:00~14:00(9:00開園)場所:みやご果樹園園地会費:大人1000円 子供500円(小学生)申込期限:10月1日当日のスケジュール: 収穫箱(みかん箱で4個位)お忘れなく! 9時~ りんごとプルーンの2種類収穫の方・発送がたくさんある方10時~ りんご又はプルーンを園地から発送する方(各自収穫・箱詰)11時~ 収穫のみの方(各自収穫)12時~14時 食事(豚汁・やきそば他)・お楽しみ会(ビンゴゲーム、歌)         演奏 フォーク・デュオ(函館ジジー・バンバン)雨天時:決行! 開始時間などスケジュールの変更ある場合は           朝8時までに連絡いたします(鳴川振興会館で食事後収穫も有り)          ※お願い メールアドレスのある方は発信の時間短縮の為、                 誠に恐縮ですがお知らせ下さい。                    連絡先 miyago@efarm385.com                                                         FAX 0138-65-2366                                                         携帯  090-9519-3424地方発送用箱・キャップを用意あります(実費200円~300円)。当園からゆうパックで直送できます。(送料 道内400円、本州700~800円、九州・四国900円)発送伝票は事前にゆうパックのB伝票(当園かお近くの郵便局で用意)に記入してご持参か、住所録をお忘れなく。お問い合わせは宮後までご連絡をお願いいたします。宮後英子●今後の作業予定9/15(日)、16日(月) りんごの葉摘み体験(つがる)9/20前後 りんごの玉回し体験(つがる)体験希望の方は10:00から15:00までお越し下さい(りんごが温まってから作業すると日焼け防止になります)体験希望の方は事前にご連絡ください。
2013.09.14
[お知らせ] オーナーさまへ 収穫祭&葉摘み体験のご案内
  • お知らせ
[お知らせ] オーナーさまへ 収穫祭&葉摘み体験のご案内
りんごの木オーナー様へのお知らせです。残暑厳しい毎日ですが、つがるのりんごは大きな実に育ちました。これから着色が始まります。さて、お待ちかねの収穫祭を下記の通り致します。お忙しい事とは存じますが、是非ご参加ください。日時:9月30日(日)10:00~14:00場所:みやご果樹園園地 ※雨天時の昼食 鳴川振興会館            大中山コモン 七飯町大中山3-275-2 TEL0138-65-9711  旧国道(100円街道)バス停「町民センターコモン前」200m位下がり右手会費:大人1000円 子供500円(幼児無料)地方発送される方は箱やキャップを用意(実費200円~300円)していますので住所録をご持参ください。当園から直送いたします。(送料 道内400円、本州700~800円、九州・四国900円)内容:10時~ りんごを園地から発送する方(各自つがるの収穫・箱詰)11時~ りんごの収穫のみの方(各自つがるの収穫)12時~ 食事・お楽しみ会※小雨の時はゲーム・昼食後晴れ間を見て収穫します。(大雨中止)11:00~ご参加される方は宮後までご連絡をお願いいたします。宮後英子●今後の作業予定9/9(日) りんごの葉摘み体験(つがる)9/15(土)・9/16(日)りんごの葉摘み・玉回し体験(つがる)体験御希望の方は10:00から14:00までお越しください。(りんごが温まってから作業すると日焼け防止になります)土・日都合のつかない方でもご連絡いただければ他の曜日でもOKです。
2012.09.27
[果樹園記録] つがるりんご収穫祭 参加レポート
  • 果樹園記録
  • イベント情報
[果樹園記録] つがるりんご収穫祭 参加レポート
こんにちは!みやごスタッフ Kです。10月2日(日)にみやご果樹園主催「収穫祭」が開催されました。半年以上もかけて育ってきたオーナーの木「つがる」りんご。スタッフKは、今年で2度目の収穫祭です。去年よりたくさん収穫できるといいな...ドキドキ残念ながら午前中は雨でしたので、雨天時の鳴川振興会館に集合しました。すでに大勢のオーナー一家さんたちがスタンバイ。奥のステージでは「ヴィヴァーチェはこだて」さんによる素敵な演奏にあわせ、オペラでお出迎え。その間にスタッフは料理の準備におおいそがし。 まずは恒例の「りんご重量当てクイズ」。緑トレーナーの司会者さんが持っているこのりんごはいったい何グラムかを当ててもらいます。これが意外と難しい!みなさんは何グラムかわかりますか?来年度もお楽しみいただきたいためモザイクを。  見事ピタリ賞を当てた方もいらっしゃいました!景品には、たまふくら納豆や豆腐、みやごりんごジュースなどが贈られ、当たった方はみなさん大満足の笑顔でした。クイズのあとはごはんです。「ベジフル函館」さんによるあま~いとろ~りりんごカレーや、焼きそば、ウインナー、ジンギスカン、おにぎり、お漬け物などたくさんのごはんを「ヴィヴァーチェはこだて」さんのBGMとともに楽しみました。  さぁ、それでは、いよいよ
2011.10.12
[お知らせ] オーナーさまへ 収穫祭のご案内(雨天時の場合)
  • お知らせ
  • イベント情報
[お知らせ] オーナーさまへ 収穫祭のご案内(雨天時の場合)
  りんごの木オーナー様へのお知らせです。 収穫祭 少量の雨でしたら 雨天決行いたします!収穫後お近くの鳴川振興会館へ移動いただき焼肉・特製りんごカレーなどで楽しんでいただく予定です。後日収穫を希望の方へ来週(10月8~9日ころ)になりますと、りんごがたくさん落ちてしまうかもしれません。なるべくお早めに収穫に来ていただきたいと思います。先日の台風の被害もなく、つがるのりんごは大きな実に育ちました。ようやく朝夕涼しくなり、これから着色が始まります。美味しいりんごを召し上がっていただきたいので収穫近くに葉摘みをします。葉とらずりんごにしたい方はお知らせください。さて、お待ちかねの収穫祭を下記の通り致します。 お忙しい事とは存じますが、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。 日時:10月2日(日)11:00~14:00場所:みやご果樹園園地 ※雨天時昼食  鳴川振興会館会費:大人1000円 子供500円(幼児無料)(りんごの木1本につきプルーン1パックお土産です)地方発送される方は箱やキャップを用意(実費200円~300円)していますので、住所録をご持参ください。当園から直送いたします。(送料 道内400円、本州700~800円、九州・四国900円)内容:11時~ 各オーナー様のつがるの収穫12時~ 昼食(ジンギスカンパーティー)●ほかイベント 毎年恒例『りんご重量当てクイズ』 みんなで歌おう『ピアノトリオ「ヴィヴァーチェはこだて」による生演奏』クイズに正解した方には景品がございます!楽しみにしてください。(この重量当てクイズ、簡単そうで実はとても難しいのです) ご参加される方は宮後までご連絡をお願いいたします。 宮後英子
2011.09.30