お知らせ

NEWS & TOPICS

[お知らせ] 収穫祭のご案内
  • お知らせ
[お知らせ] 収穫祭のご案内
  (平成26年度)   りんごの木オーナー様へのお知らせです。 いよいよ収穫の時期になりました収穫祭を下記のとおり行います。 今年のりんごは昨年より大粒に育っています。しかし、、6月から3回の大きな風で傷が見られ、つがるは天候によるサビ果も多い年になりました。(サビ果はおいしいです) 日時:9月28日(日)10:00~14:00(9:00開園)場所:みやご果樹園園地 雨天決行会費:大人1000円 子供500円(小学生) 幼児 無料当日のスケジュール: 収穫箱(みかん箱で4個位)お忘れなく!10時~12時 収穫・荷造り 現地でゆうパックにて即日発送出来ますので 住所録のご持参又はゆうパックの伝票に事前に記入してご持参下さい。12時~14時  昼 食 (焼きそば・豚汁・ご飯・デザート・飲み物)お楽しみ会  ビンゴゲーム・重量当てクイズ  (景品 地元特産品他)みんなで唄おう   演奏  曽山 哲夫氏(賛助出演) 28日はつがるの収穫をすべて終えましょう! 今年は20日過ぎには少しずつ収穫出来ます。都合の良い日がありましたら、お出かけ下さい。 りんごは 平年100個保障、台風60個保障と申し込み書に載せましたが、今現在100個保障は出来ます。 プルーンは不作の為、不作時の20キロ保障の通りとさせていただきます。 皆さんに出来るだけの補いをさせていただいて今年を乗り切りたいと思います。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。地方発送用箱・キャップを用意あります(実費200円~300円)。当園からゆうパックで直送できます。(送料 道内450円、本州750~850円、九州・四国950円)発送伝票は事前にゆうパックのB伝票(当園かお近くの郵便局で用意)に記入してご持参か、住所録をお忘れなく。 お問い合わせは宮後までご連絡をお願いいたします。〒041-1112 北海道亀田郡七飯町鳴川3丁目10番1号み や ご 果 樹 園   宮 後 英 子TEL/FAX 0138-65-2366   携帯 090-9519-3424                            HP http://www.efarm385.com/(「みやご果樹園」で検索してください)Eメール  miyago@efarm385.com
2014.09.10
[お知らせ] オーナーさまへ もうりんごの花が咲いています
  • お知らせ
[お知らせ] オーナーさまへ もうりんごの花が咲いています
今年は桜の花も早く、もう王林の花が満開になってしまいました。2~3日中にはつがるの花が満開になりそうです。早生ふじも咲いてきました。プルーンの花も可憐に咲いています。お時間がありましたら5月25日頃までに花摘みにお立ち寄り下さるとうれしいです。木の抽選箱も園地に用意しております。 なお、オーナー交流会は予定通り6月1日(日)に行います。その時は、間引き摘果をしてからみんなで食事をし、ビンゴゲームで楽しみたいと思います。どうぞ皆さんお揃いでお出でください。 交流会当日の受付はいつも皆様を大変お待たせして申し訳なく感じておりました。 そこで、受付の時間短縮の為、事前にお振込み出来る方は下記の通りお願いしたくご案内申し上げます。(オーナー代金納入済みの方で交流会に参加の方は交流会費のみ、当日まで人数が確定できない方は交流会費を当日受付いたします) 内訳りんごの木オーナー代金 1本 12,000円プルーンの木オーナー代金 1本 20,000円 オーナー交流会参加費大人1名 1,000円子供1名  500円幼児 無料 代金お振込先 (振込の情報について追加・訂正があります。 ★振込先銀行  ゆうちょ銀行★口座番号ゆうちょ銀行の口座からの振込記号    番号19460  2880551他行よりお振込みの場合店番  預金種目  口座番号948   普通   0288055 ★口座名義人  宮後 英子(ミヤゴ エイコ)
2014.05.17
[果樹園記録] りんご収穫祭 参加レポート
  • イベント情報
[果樹園記録] りんご収穫祭 参加レポート
こんにちは!みやごスタッフのNです! 今回はみやご果樹園で10月6日に開催された、りんご収穫祭についてレポートさせていただきます。今年もたくさんのりんごが見事に赤々と成っていました! 一本あたりの収穫は120~150個くらいです。りんご・プルーンの木のオーナーさんとそのご家族が150人以上参加され、なごやかに収穫祭が開催されました。 今年は9時から開始された収穫。みんな楽しそうにりんごをもいでいますね。中には収穫直後のりんごにかぶりつく光景も。やっぱり新鮮なりんごは格別! 今回は関西方面や道央からのご参加も。年々オーナーの輪が広がっています。昨年も見かけたお子さんが一段と成長して新鮮なりんごを食べている姿を見ますと感慨深いものがあります。   遠隔地から来られたオーナーさんは、宅配用の箱(16個詰め)にりんごを並べて、早速配送手続き。1~2日で到着する新鮮なりんごは大きな楽しみです。 収穫が終わって、お昼からはやきそばや豚汁、りんごジュースが振る舞われ、フォーク演奏も披露されました。 最後はビンゴゲームやじゃんけん大会で素敵な商品を当てる参加者達。りんごジュースやトマトジュース、新米や野菜などの景品(なんと全員が)に会場は盛り上がりました。 14時頃に終了。参加者たちは大量のりんごを手に満足の表情で帰宅されました。今年も美味しい楽しい収穫祭、みなさんご参加ありがとうございました!
2013.10.07
【重要】収穫祭について、一部時間訂正
  • お知らせ
【重要】収穫祭について、一部時間訂正
収穫祭の時間訂正 りンゴとプルーンが同時においしくなりました。 さて、お待ちかねの収穫祭を混雑回避の為、少し時間調整しました。下記の通り致します。ぜひ収穫の秋を楽しんでいただきたいと思います。 日  時 10月06日(日)10:00~14:00(9:00開園) 場  所 みやご果樹園地  会  費 大人1000円 子供500円(小学生) 収穫祭当日のスケジュール   収穫箱(みかん箱で4個位)お忘れなく!   9時~りんごとプルーン2種類収穫の方・発送がたくさんある方  10時~りんご又はプルーンを園地から発送する方    (各自収穫・箱詰) 11時~収穫のみの方 (各自収穫) 12時~14時 食事(豚汁・やきそば他)       お楽しみ会(ビンゴゲーム、歌)             演奏  フォーク・デュオ(函館ジジー・バンバン)   ■雨天時 決行!開始時間などスケジュールの変更ある場合は 朝8時までに連絡いたします。 (鳴川振興会館で食事後収穫も有り)   ※お願いメールアドレスのある方は発信の時間短縮の為、誠に恐縮ですがお知らせ下さい。               連絡先miyago@efarm385.com              Fax  0138-65-2366              携帯 09095193424 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・地方発送される方へ ●地方発送用箱・キャップの用意有ります (実費200円~300円)●当園からゆうパックで直送できます (送料 道内400円、本州700~800円、九州・四国900円)●発送伝票は事前にゆうパックのB伝票(当園かお近くの郵便局で用意)に記入してご持参か、 住所録をお忘れなく。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・りんごの収穫の仕方  つるにひとさし指をかけてりんごをしっかり持ち、小枝の無い空間に向かってりんごを上げると簡単にとれます。(小枝は来年必要な大事な枝です。もう片方の手をりんごの枝に添えるとさらに小枝が折れづらく、安全に収穫出来ます。アルミの梯子の安全な使い方   アルミの梯子は脚の細い方を木の中へいれる。  梯子は出来るだけ大野平野に垂直に置くと安全です。(緩い傾斜地なので)梯子で小枝を折らないように、反対側へ移動する時は、梯子を閉じて低い所で渡しましょう りんごの保存の仕方りんごを長持ちさせる為に、ポリ袋に入れて涼しい所で保存しましょう。
2013.10.04
[お知らせ] 収穫祭のご案内&今後の予定
  • お知らせ
[お知らせ] 収穫祭のご案内&今後の予定
りんごの木オーナー様へのお知らせです。日が短くなり秋の気配を感じる今日この頃、りんごは大きな実に育ちました。もう着色が始まっています。さて、お待ちかねの収穫祭を下記の通り致します。お忙しい事とは存じますが、是非ご参加下さい。日時:10月6日(日)10:00~14:00(9:00開園)場所:みやご果樹園園地会費:大人1000円 子供500円(小学生)申込期限:10月1日当日のスケジュール: 収穫箱(みかん箱で4個位)お忘れなく! 9時~ りんごとプルーンの2種類収穫の方・発送がたくさんある方10時~ りんご又はプルーンを園地から発送する方(各自収穫・箱詰)11時~ 収穫のみの方(各自収穫)12時~14時 食事(豚汁・やきそば他)・お楽しみ会(ビンゴゲーム、歌)         演奏 フォーク・デュオ(函館ジジー・バンバン)雨天時:決行! 開始時間などスケジュールの変更ある場合は           朝8時までに連絡いたします(鳴川振興会館で食事後収穫も有り)          ※お願い メールアドレスのある方は発信の時間短縮の為、                 誠に恐縮ですがお知らせ下さい。                    連絡先 miyago@efarm385.com                                                         FAX 0138-65-2366                                                         携帯  090-9519-3424地方発送用箱・キャップを用意あります(実費200円~300円)。当園からゆうパックで直送できます。(送料 道内400円、本州700~800円、九州・四国900円)発送伝票は事前にゆうパックのB伝票(当園かお近くの郵便局で用意)に記入してご持参か、住所録をお忘れなく。お問い合わせは宮後までご連絡をお願いいたします。宮後英子●今後の作業予定9/15(日)、16日(月) りんごの葉摘み体験(つがる)9/20前後 りんごの玉回し体験(つがる)体験希望の方は10:00から15:00までお越し下さい(りんごが温まってから作業すると日焼け防止になります)体験希望の方は事前にご連絡ください。
2013.09.14
1 2 3 4 7