 |
 |
 |
 |
 |
 |
恋空 8月下旬〜 極早生とは思えないほど甘く食味が良いです |
みよしレッド 9月上旬〜 さわやかな食味のりんごです |
きおう 9月上旬〜 甘みと酸味のバランスが良く実は固く食味も良いです |
つがる 9月下旬〜 酸味やや少なめで果汁がたっぷり |
弘前ふじ 10月中旬〜 北の大地でも甘く育っています |
昂林(こうりん)
10月中旬〜 甘みと酸味のバランスが絶妙です
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
トキ 10月中旬〜 甘く果汁が多い、芳香の多い食味が良いりんごです |
ひめかみ 10月中旬〜 加熱でも崩れにくく料理に最適です |
レッドゴールド 10月下旬〜 蜜が入り、甘くて食味の良い、七飯りんごの代表品種です。 |
シナノスイート 11月上旬〜 蜜が入っていて食味が良いりんごです。甘くて果汁が多く香りが良いです |
名月(ぐんま名月)
11月中旬〜 甘みと酸味のバランスが絶妙です
|
あいかの香り 11月中旬〜 蜜の入りもよく甘みがおおく芳香があり食味は良いです |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
王林 11月下旬〜 果皮が黄色く、甘くて香りが豊かな食味の優れた品種です |
サンふじ(みしまふじ)
11月下旬〜 果肉は硬く、貯蔵性に優れたりんご
|
美丘(みおか)
12月上旬〜 多汁で香り・糖度も多く、味の濃い極めて食味の良いりんごです
|
しなのゴールド 12月中旬〜 果肉が固く、果汁も多い酸味のあるりンゴです |